皆さんこんにちは!
今回は、ニコニコひまわりデパート整備担当の坂本が担当させていただきます!
早いもので9月も終わりますね。
秋といえば、美味しい物が多くありますのでとても楽しみです。
皆様も食べ過ぎには注意しましょうね。
気温の変化もありますので体調管理もしっかりと行っていきましょう(^▽^)/
話は変わりますが、今回の行ってみたシリーズは「長節湖」「道の駅しらぬか恋問館」です。
【長節湖キャンプ場】
手前の電気が点いているドーム型の場所が本日の宿泊場所になります。
海が近いのか虫が多く、蚊取り線香は必要です!!
朝起きたら海辺に秋鮭釣りの竿が多く立っていました。
写真はありませんが2本釣り上げている方もいらっしゃいましたので、来年は挑戦したいと思います。
【道の駅しらぬか 恋問館】
こちらは記念撮影にもオススメのスポットになります。
店内は、飲食店・キッズスペース・特産品販売コーナー、なんと海が見えるサウナ・コインシャワー・コインランドリー、そして店外にはドックランも設置されていました。
撮影場所の近くにヘリポートも設置していましたよ。
こちらは展望台からの撮影となります。
風が強く飛ばされそうになりましたよ。
ぜひ行ってみてくださいね!!
釧路方面から帰宅時に海辺がありましたので、以前から探そうとしていた『シーグラス』を探すことになりました。
小石が多い海岸にしかないそうで、探すのに必死で靴もズボンずぶ濡れ(´;ω;`)
更に帰る途中にある豊頃町の『ハルニレの木』にも行ってみました。
左上に1本立っているのがハルニレになります。
風景写真が多くなってしまったので、個人的にいいなーっと思った写真を載せちゃいます(^▽^)/
『ニコニコひまわりデパートガイドの知恵袋』
海に行ってきたので「シーグラス」について簡単に!!
シーグラスとは、「海岸や大きな瑚の湖畔で見つかる波に揉まれて角が取れたガラスの破片」です。
主にアクセサリー・インテリア・ハンドメイド・アート等に使われています。
次回の記事も楽しみにしてください。
記事担当:Dr.Drive セルフ大通7丁目店 坂本 真教