皆様こんにちは!お体と愛車の健康状態は如何ですか?
「あったか七重浜診療所」のドクター久保でございます。
10月に入ったというのにまだエアコンを使うことがあったりするくらい、今年は本当に気温が高い日が続いております…。
僕の記憶では去年の10月には秋用の制服を着て仕事をしていたはずなんですがまだ、夏服です…。
年によっては10月末近くに雪が降った年もあったはずなんですが、どうなっているのでしょうか?
それでも季節は秋!
秋と言えば皆様は何を思い浮かべますか?
読書の秋、スポーツの秋…と、色々あると思いますが、実りの秋ということもあり、多くの方は「食欲の秋」がまず出てくるのではないでしょうか!?
ということで、今回もわたくしドクター久保がグルメツアーに行って参りましたのでご紹介したいと思います!
と、その前に前回の記事でも冒頭にご紹介させていただきました「ドクター久保のお気に入りの車」を、今回もご紹介させていただきます。
「ケータハムカーズ・ケータハムセブン」
イギリスにある自動車メーカーで元々はロータスという自動車メーカーか製造した車で、1973年に生産権を引き継ぎ、現在はケータハムカーズという会社が生産と販売を行なっています。
レースをするために生まれた車ですのでもちろん速いです!
ですが、現代の車のような装備は付いていませんので快適性は悪く、ハンドルは重く、エアコンも付いておらず、走行時の風もダイレクトに受けますので、本当に車が好きな人向けに造られている車です。
一度は憧れた車好きな方もいるのではないでしょうか?
それでは、お待たせいたしました!メインのグルメツアーに行きたいと思います!
まず1軒目がこちら!
「レイモンハウス 元町店」
函館で老舗のハム、ソーセージのお店でドイツ伝統のハム、ソーセージを製造を長年行っています。
創業されたのはなんと1925年!
そして2025年の今年で100周年を迎えました、おめでとうございます!
店内にはずらりと並んだハムやソーセージ、そしてレイモンの製品を使ったオリジナルの料理をいただくことができます。
店内で調理しているので、美味しそうな香りが漂っています。
ちょうどお昼時に行きましたので店内はけっこう混みあっておりました。
注文は券売機で行なうようになっていましたので早速、注文をしに券売機へ…
メニューもかなり多く、しばらく悩みましたがシンプルなメニューに決めました。
「レイモンドッグ(500円)」「チューリンガー(500円)」
美味しそう…ではいただきます!
!!!!!
うまい!すごくジューシーで肉の旨味がすごい!
人気が出るのも頷ける美味しさでした!
ちなみに2階が資料館になっておりましてそちらにも行って参りました。
函館カール・レイモンのソーセージは創業者、カール・ワイデル・レイモン氏が丹精を込めて作り上げたソーセージで「母親が子供に食事を作る時のような愛情と気配り」を信念にしていました。
ごまかさず、手抜きをせず、自然本来の味を追求し続けたのだそうです。
そのため、カール・レイモンの作るソーセージにはわずかな発色剤と、塩、砂糖程度しか使用しないので、この美味しいソーセージができているわけです。
この信念とこだわりは見習わなければならないと、ドクター久保も胸を打たれました…。
後日、三上医院長にカールレイモンを訪れたことを伝えると、よく奥様と訪れるらしく、三上医院長はレイモンベーコンバーガーがお勧めだそうです。
「レイモンベーコンバーガー(800円)」
【レイモンハウス元町店】
〒040-0054 北海道函館市元町30-3
TEL:0138-22-4596
それでは次に行って参りたいと思います!
次は3時のおやつという事で甘味処に行きました。
「はるの餅」
函館駅前近くにある老舗の和菓子屋さんで国産100%のもち米を使い、毎日真心を込めて店主が色々な種類の和菓子やおいなりさん、どらやきなど美味しいお菓子を作っております!
店内は甘いもの好きにはたまらない程に多くの種類の和菓子が並んでおります。
どれも美味しそうで悩みました…。
店主のイチ押しである「おはぎ(200円)」とはるの餅さん特製の中に粒あんが入った胡桃餅の「はるの餅(170円)」そして定番の「大福(200円)」を選びました!
もちろん、どれも美味しいのですがやはり店主のイチ押しでもあるおはぎが絶品でした。
甘さが控えめのあんこにもちもちのもち米が絶妙です!
【はるの餅】
〒040-0035 北海道函館市松風町2-5
TEL:0138-23-3133
それでは本日の夕食(メインディッシュ)に行って参りたいと思います!
「函館回転寿司 まるかつ水産」
やって参りました!ご覧の通り、回転寿司です。
函館で人気の回転寿司屋さんで魚屋直営の鮮度が自慢のお店です。
函館まるかつ水産は鮮魚店が本業だそうですので、豊富な魚の種類、函館ならではの地魚や珍しい魚などもあり観光客にも大人気です。
メニューはタッチパネルで決めていくスタイルで、お寿司から焼き物、一品料理までかなりの品数です。
また、店内には生簀もあり色々な魚が泳いでいます。
板前さんが店内の調理場でその場で魚を捌いてくれますので美味しいのは間違いありません!
マグロの中とろ、イカと恐らくは鯛?正直、何皿も食べたのであまり覚えていません…。
それ程までに美味しかったということなのではないでしょうか?
焼き物で一つ頼んだものがありまして「焼きはまぐり」です!
生簀から出したばかりのはまぐりを炙ったものですごく美味しかったです!
お会計のタッチパネル…見間違いでなければ5,200円…なかなかのお値段です!(普段他の回転ずし店に一人で行くと2,000円位なのですが・・・笑)
ですが大変美味しかったのでまた機会があれば行きます!!
【回転寿司 函館まるかつ水産 本店】
〒040-0065 北海道函館市豊川町12-10 函館ベイ美食倶楽部
TEL:0138-22-9696
いかがでしたでしょうか?
函館にはまだまだ美味しいものがたくさんあると思いますが今回のグルメツアーはこれで終わりにしたいと思います。
お腹も、もう一杯です…。
では、最後に恒例の当診療所スタッフの「私の心身健康法」のご紹介をしたいと思います!
今回ご紹介いただくのはナース小中です!
皆さんこんにちは!
あったか七重浜診療所の小中です。
今回ご紹介させていただく私の心身健康法は「ジグソーパズル」です♪
時間を見つけては少しづつパズルを作り、作っている時がすごく癒されます。
また、作り上げた時の達成感が嬉しくて何種類かのパズルをひたすらに作り続けています♪
皆さんも普段のストレスや考えごとを忘れて何かに没頭してみたら心が健康になるかもしれませんよ☆
それでは今回の記事はここまでとさせていただきます。
お車とお体と秋の時期をお大事に・・・!
記事担当:Dr.Driveセルフ七重浜店 久保 浩太