皆様こんにちは!お体と愛車の健康状態は如何ですか?
「あったか七重浜診療所」のドクター久保でございます。
今回の記事では社内旅行で私ドクター久保が大阪に行って参りました!!
※もう写真でおわかりと思いますがユニバーサルスタジオジャパンです!
大阪は初めて行くのでそれはもう、前日の夜からなかなか寝付けなかったほどでした!!(子供…)
写真や動画もあり、少々長い記事になるかもしれませんがぜひ最後まで見ていただけたら嬉しい限りです!!
それではさっそく、参りましょう!!!
まずは今回の旅のスケジュール表になります。
3日間で大阪を楽しめるようにとしっかりとしたスケジュールです。
計画していただいた会社には本当に感謝、感謝です!!!
新千歳空港から伊丹空港までの空の旅です。
旅行に行くときに一番わくわくするところなのではないでしょうか?
※飛行機も久しぶりに搭乗するのでこの時点でもう一人で盛り上がっていました!
約2時間であっという間に大阪・伊丹空港に到着!
そこから大阪城までバスでの移動になります。
バスでは添乗員さんがついていてくれるのですが大変ユーモラスな方で、大阪弁でのノリとツッコミを交えつつ大阪を案内していただきました。
そして、やって参りました、「大阪城」です!
ご存じの方も多い、豊臣秀吉が築いた城で国の登録文化財に指定されている大変貴重な城です。
大阪城の歴史は長く、豊臣秀吉が天正11年(1583年)に築城を開始したのが始まりでその後、幾度もあった戦により焼失したりもしましたが昭和6年(1931年)に市民からの寄付金によって復興されました。
天守閣の中は資料館になっていて展示パネル、歴史資料展示などがあり、豊臣秀吉とその時代を知ることができます。
天守閣は8階までありエレベーターと階段のどちらかで上に上がりますが、足に自信のある方はぜひ、階段でチャレンジ!
ということでドクター久保も階段で行きました!
※割と本当にしんどかったです…。
最上階の展望台からは大阪の街を一望できます。
また、写真に写っているのが城のシンボルともいえる金色の「鯱(しゃちほこ)」です。
この鯱なのですが火除けのまじないとして飾られていたそうで、鯱は水を噴き出して火を消すという風習があったそうです。
織田信長が安土城の装飾に取り入れたことで普及していったそうで、豊臣秀吉は金色の鯱にして大阪城に飾り、権威を示していたそうです。
他にもたくさんの見どころはありますが、次の場所に行きたいと思います。
【大阪城天守閣】
〒540-0002 大阪市中央区大阪城1番1号
TEL:06-6941-3044
次にバスが向かったところはこちら!!
そう、「通天閣」です!!
周りのお店も気になりますが大阪のシンボルでもあるこの塔は2代目の塔になります。
初代の塔は明治45年(1912年)に建てられました。
しかし、昭和18年(1943年)に火災に見舞われました…。
その後、地元の人々からの想いのこもった出資で昭和31年(1956年)に再建されました!!
そして大阪城の中には守り神がおりましてそれがこちら!!
幸運の神様として親しまれている守り神「ビリケン像」です。
1908年にアメリカの女性芸術家フローレンス・プリッツが「夢の中で見た神様」をモデルに製作されたようです。
このビリケン像にはご利益があるといわれていて、足の裏を撫でると良いことがあるそうなのです。
※もちろん、撫でてきました!
他にも色々な体験ができる通天閣なのですが中でも気になったのがこちら!!
皆様もご存じの「キン肉マン」です!!
なんと、大阪出身のキン肉マンの作者「ゆでたまご氏」が通天閣を盛り上げようと協力してくれたそうなのです。
キン肉マンのファンにはたまらないものが多数展示されております。
こちらは通天閣の真下にある大天井画で、初代の通天閣に描かれていたものを復刻されたそうです。
そして通天閣の周りのお店。
通りを歩いていてまず思ったのが串カツのお店がとにかく多い!
この時は会社の皆で行動していましたが一人でいたらお店に入って行っちゃいます…。
【通天閣観光株式会社】
〒556-0002 大阪市浪速区恵美須1-18-6
TEL:06-6641-9555
これにて本日、1日目の大阪旅行は終了です。
宿泊先の「アートホテル大阪ベイタワー」に向かいます。
そして、夕食はホテルでのビュッフェ料理!
旅のスケジュール表にもメニューが記載されていたのでかなり気になっていました!!
全部で17品もあり、「鱧の炙り 夏野菜のカポナータ」「カボチャの冷製スープ」「ラタトゥイユと温度たまごのオーブン焼き」「タンドリーフィッシュ 玉ねぎと香草のサルサソース」等など豪華な夕食でした!!
正直、どれを食べてもとにかく「旨い!」しか出ず、今回の旅行の中で一番美味しかったと思います!!
食後のデザートもしっかりといただきまして大満足でした!!!
ホテルの部屋から見た大阪の夜景です。
すごく綺麗でしばらく魅入っていました…。
そして大阪旅行2日目!!
この日は2つの組に分かれての行動になります。
大阪万博の観光の組とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に遊びに行く組に分かれました。
私、ドクター久保はUSJに行って参りました!!
※今思うと、大阪万博は滅多にない国際の博覧会でしたので途中からでも行けば良かったと悔やまれます…。
遂にやってきました!USJ!!
ホテルからJRを乗り継いで15分程で到着!!
入口からもうワクワクが止まりません!!
いい年をしたおじさんが遊園地で遊ぶ…いや、良いんじゃないでしょうか!?
お馴染みのUSJのトレードマークです!
色々な映画で出てくるこのマーク、動画で撮ってなかったのが口惜しいですがくるくると回っています。
もう、見る物すべてが非日常でただ見ていくだけで楽しい!!
USJは様々なエリアがあり、時期によってアトラクションも変わっていき、何度来ても新鮮な気持ちで遊びに来れるそうです。
その中でまずドクター久保が向かったところは…
「ミニオン・パーク」
かわいらしいキャラクターで溢れかえっているエリアで、所狭しとミニオンたちがいたずらをしていてミニオンが好きな人にはたまらないエリアになっています!!
私ドクター久保もミニオンは好きですが母親がミニオンの大ファンだということでお土産を購入しに来ました。
それではどんどん行きたいと思います!!
次に向かったのは「ジュラシック・ワールド・ジャーニー」
このエリアでまずどうしても乗りたいアトラクションがありまして…それがこちら!
体が下を向いた状態でのジェットコースターでスリル満点の乗り物です。
1時間くらい列に並んで順番が来るのを待っていましたが、悲鳴が何度も聞こえて段々と不安になっていました。
いざ、順番が来て係員さんに案内されジェットコースターに搭乗!
シートベルトを締め、気も引き締めて、ドクター久保は年十年ぶりかのジェットコースターを体験してきました!
ブザーが鳴って発進していき、コースターを段々と上に上がっていき、頂上からの急降下!
悲鳴が出るのも納得の凄まじさでした…。
後半からはぐるぐる回され過ぎて若干頭痛がする程でした…。
終わった後に出口まで行くと「フォトサービス」という、アトラクションに乗っている時の表情がカメラで撮られているというものがありました。
料金は2,200円でオリジナルの写真立てに写真を入れてくれ画像のファイルも貰えるということで、もちろんお願いいたしました。
それがこちら…
我ながら良い表情をしていると思います、想像していたよりも数倍、衝撃的な乗り物でした…。
アトラクションを終えて、お腹が空いてきたのでご飯にすることにしました。
エリアごとに色々なお店があるのですがせっかくなのでこのジュラシックワールドのお店に行くことにしました。
お店ではスマートフォンでQRコードを読み取ってメニューを決めて注文するところで、どれにするかさんざん悩みましたがオススメになっていたこのメニューと、デザートも付けました!!
「ラプトル・バーガーセット」2,300円(写真右)、「フライングダイナソー・カップケーキ」900円(写真左)
実物はけっこうな量があり、食べきれるか不安になりましたがどちらもすごく美味しくて全然食べきれました!!
USJでは各エリアで様々なショーが開催されていて、一番盛り上がったのがこのジュラシックワールドのエリアでした。
最初は本当に何が起きたのかわからず咄嗟に動画を回しました!
目の前に通過するのはすごい迫力でした!!
色々なエリアがあるのですが一つだけ整理券がないと入れない超人気のエリアがありまして、その整理券を得るために3時間くらい待ちました…。
それがこのエリア!
「スーパー・ニンテンドー・ワールド」
皆様もご存じのスーパーマリオやドンキーコングなど色々なゲームのキャラクターがいるエリアです。
一番人気のエリアとあって大混雑!ほとんど身動きできない状態でした…。
本当にゲームの中に入ったような世界観で見てるだけでもやはり楽しい!!
そしてスーパーマリオの中でも好きなキャラクターが撮れて大満足でした♪
さらに奥に行くとドンキーコングのエリアに入り、様々なアトラクションがありましたが、あまりの人の多さに早々と撤退致しました…。
※できればマリオに会いたかった…。
そして最後に向かったエリアが一番楽しみにしていたエリア…
「ハリーポッター」
国内でも大人気の映画ハリーポッターを舞台にしたエリアで、物語に出てきた建物なども忠実に再現されています!
物語に出てきたホグワーツ行きの特急列車も忠実に再現されていました!
一つ一つの建物が細かく再現されていてファンの方々も大興奮間違いなしのエリアです!
そしてこちらの建物は絶対に外せないお店!「オリバンダーの店」
ハリーポッターといえばそう、魔法の杖!
物語の中でもハリーポッターがこのお店に入って杖を選んでもらった有名なシーンがあります。
そしてオリバンダーに杖を選んでもらえるアトラクションがあるのですが、何名かで同時に案内されて、その中から一人選ばれたものに杖を授けるというものです。
こちらにも参加させていただいたのですが残念ながら選ばれることはありませんでした…。
ですが物語と同じように杖を授けてもらった人が呪文を唱え、杖を振りかざすと戸棚の引き出しが開いたり、閉じたり、花瓶の花がしおれてしまったりと楽しいアトラクションでした!!
もちろん、杖に選ばれなくても購入することはできます。
お店の中には数え切れない程の杖が山積みに!
種類もたくさんあって購入するとなると悩むところです…。
この杖はコレクションとしてはもちろん、このハリーポッターのエリアで仕掛けが施されているところがあり、その場所で呪文を唱えて、杖を決められた順に振ると仕掛けが作動するといったハリーポッターのファンも大興奮のアトラクションがあります!
ドクター久保も杖を購入して早速、呪文を唱えてきました!!
※残念ながら一人での行動でしたので動画を撮っていただくことはできませんでした…実際に呪文を唱えていただいた方々の動画をどうぞ!
呪文を唱えて順番通りに杖を振ることができれば箱が開いたり、壺の水が湧き出たりと楽しい仕掛けがあるところがたくさんあります!
※ちなみにドクター久保は全ての仕掛けの場所に行きましたが1回しか成功しませんでした!
これはオリバンダーのお店にある展示されている杖なのですが、どういう仕掛けなのか浮いているのです!
目を凝らしてみてもどうやって浮いているのかわからず本当に不思議でした!
これは色々なエリアに展示されていた変わった車たちで、実際に動くのかも気になるところではあります。
これにて2日目のUSJは終了です。
この日は丸1日USJに滞在していて帰るころには日も暮れていました…足が痛すぎる…。
そしていよいよ最終日の3日目!
本日はあの吉本興業で漫才を観に行きます!
こちらが公演される劇場「なんばグランド花月」
有名なお笑い芸人さんも出演するこちらの劇場は、あの漫才の祭典M-1グランプリの会場にもなっています!
本日の出演する漫才師の方々で、どの芸人さんもユニークで本当に面白かったです!!
【なんばグランド花月】
〒542-0075 大阪市中央区難波千日前11-6
TEL:06-6641-0888
以上が本当に本当に楽しかった3日間の大阪の社内旅行になります!!
最後に今回の旅行で買ってきたお土産を一部ご紹介いたします。
お土産のほとんどはやはりUSJで購入いたしました!
「グローブ缶クッキー」2,300円(写真左奥)、「プリントクッキー・ジョーズ」1,400円(写真左)、「プリントクッキー・ジュラシックパーク」1,600円(写真右)
USJのトレードマークやジュラシックパークが描かれた缶に入ったクッキーです♪
これは診療所の皆へのお土産です。
ドクター久保が今、握りしめている杖!
ハリーポッターのエリアで購入したものです♪「マジカル・ワンド」6,400円
いかがでしたでしょうか?
最後まで見ていただきまことにありがとうございます!
長くなりましたが今回の記事はここまでとさせていただきます!
お車とお体と旅を楽しむ気持ちをお大事に・・・!
記事担当:Dr.Driveセルフ七重浜店 久保 浩太