いつも当店をご利用いただき、まことにありがとうございます!
10月下旬になってからいつの間にか一気に季節が進み冷え込むようになりましたね。
皆さま体調など崩されていないでしょうか?
今回の記事では前回予告していました「例のイベント」に、わたくし坂爪が行ってまいりましたので、その様子を記事にしたいと思います!

今回は10月18日・19日にさいたまスーパーアリーナで行われたライブイベント、「ウマ娘プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」に参加してきました。
私がウマ娘のイベントに参加するのは去年の夏に函館で行われたイベント以来になります。
前回のイベントの様子もちょこっと記事に書いていますのでぜひよろしければご覧ください!

こちらが今回のイベントの舞台のさいたまスーパーアリーナです。
ウマ娘のイベントとしては過去で一番大きい会場です。
ライブ自体は夕方からの開催でしたが、さまざまな催しがありましたので、昼間から会場周辺はトレーナーの皆さんで非常に賑わっていました!

1日目の席からの眺めです。
遠いと思った方、これより近くに行くには更に課金をしないといけません(笑)
しかしこの場所からでも出走者の方をしっかりと見ることができましたので満足です!
今までもハピプロでライブの遠征記事はいろいろ書いてきましたが、感想はあまり書いたことがなかったので、ここからは少しライブの感想になります(かなり偏った私の個人的な感想ですが…笑)
1日目~
今回のライブ、なんとウマ娘のキャスト以外にもスペシャルゲストアーティストがいました。
超有名なロックバンド「Alexandros」さんと、アニソン界の有名人「オーイシマサヨシ」さんです。

Alexandrosさんは今も絶賛放送中のTVアニメウマ娘シンデレラグレイのオープニング曲、「超える」を生演奏で披露してくれました。
やっぱり生演奏の迫力は現地参加じゃないと絶対に味わえないと改めて思いましたね。
今まで私はAlexandrosさんの曲をあまり知りませんでしたが、今回のイベントを機にいろいろ聞いてみようと思います。

オーイシマサヨシさんは昨年大ヒットした映画、「ウマ娘プリティーダービー新時代の扉」の主題歌、「Ready!! Steady!! Dirby!!」を披露してくれました。
このヒト、イベントで出演するたびに「帰れー!」「クソメガネー!」など罵声を浴びせられるのがお約束なのですが、さすがウマ娘の会場、「差せー!」って声まで聞こえてきました(笑)
また、ゲームでずっと育成キャラ待ちだったダンツフレームもこの場で実装され、私のライブシアターもやっと完成しました(笑)

今回のライブで実は参加予定でしたができなかった出走者もいたんです。
スペシャルウィーク役の和気あず未さん、発表当初はとてもショックでしたが運営側はしっかりと考えてくれていました。
等身大のスペシャルウィークの映像とサイレンススズカ役の高野麻里佳さん、トウカイテイオー役Machicoさんによる最古参メンバーによる「Never Looking Back」は本当に感動しました。
ウマ娘の顔であるスペちゃんが大好きで本当に良かったと心から思えます。
2日目~

2日目は私の推しウマの一人であるヴィブロスのソロ曲、「マリンブルー・マジック♡」を披露してくれました。
この曲、コールがとても楽しい曲で仲間たちみんなで暴れていました(笑)
ヴィブロスちゃんには夏に新衣装が実装されたときはガチャ天井した苦い思い出もあります…(笑)

先ほど紹介したヴィブロスには2人の2人の史実でも2人の姉がいます。
シュヴァルグランとヴィルシーナです。
この3人の新しいユニット曲がこの日初披露されました。
2年前は別の曲をこの3人でカバーしていたのですが、ついに公式からユニット曲が誕生して感動してしまいました…。

そして今回のイベントはゲーム内のメインストーリー第2部が完結した後に行われています。
ラインクラフトとフサイチパンドラによる「ギフト」という楽曲を披露してくれました。
言葉にできないほど感動してしまい涙が止まりませんでした………。
ライブの感想はこの辺までにしておいて……………

今回の旅行では大学で同じサークルに所属していた仲間たちと行きました。
ライブ後に久々に仲間たちと飲むビールは格別でしたね。
本州に就職した先輩、現役で頑張っている後輩、諦めた後輩、まだ大学にいる同期(7年目)といろいろ訳アリな方々との楽しい旅行でした。

他にもおいしいもの食べてきました。
「和幸」というとんかつやさん、ごはんとサラダがおかわりできるということで、ライブ前だというのにすっかり食べすぎてしまいました(笑)。

そしてなんと元々私がいた室蘭仲町店からも一人ライブに参加していました!
ナンバリングイベントは初めての参加だったそうで緊張していたらしいです(笑)

来年はウマ娘というプロジェクトが始動してから10周年、ゲームアプリ5周年、更に干支まで午年という運命的な何かを感じる年です。
次の7thイベントの2026年開催も発表されたのでそれに向けて日々頑張っていこうと思います!
最後に、今回もコンシェルジュの豆知識!

11月になりご自身でタイヤ交換をしている方も多いと思います。
車載のパンタグラフジャッキや市販の油圧ジャッキなど、車輪を浮かせるにはさまざまな道具がありますが、「ウマ」と呼ばれる工具を知っていますか?

こちらが我々の業界や車好きの間でウマと呼ばれているものです。
正式には「リジットラック」と呼ばれています。
実はジャッキアップした車両はとても不安定です。
何かの拍子で落ちてしまう事故というのもよくニュースで聞きますよね。
このウマはジャッキアップした車両をこのウマにのせて安定させるために使用します。

私も自宅で自分の車をジャッキアップする際には必ず使用しています。
自分の愛車、自分自身を守るためにもジャッキアップの際はウマをかけるようにしましょう!
また、夏場の保管中にタイヤの空気はかなり減っています。
空気圧点検や締め付けトルクの確認なども大歓迎です。
ぜひお気軽にスタッフにお声がけください!
以上、最後に「ウマ娘」と「ウマジャッキ」を無理やり結び付けた坂爪がお送りいたしました!
また次の記事でお会いしましょう!!
記事担当:Dr.Drive セルフ雁来インター店 坂爪 勝吾








