皆さまいつも当店をご利用いただき、まことにありがとうございます!
ついにハピプロでウマ娘と旅行日記を禁じられた坂爪です!(笑)
前回の私の記事では卒業旅行に触れましたので、今回は「大学で学んだこと・得たこと(?)を実際に仕事で活かせているのか!」を自分なりに振り返ってみます!
① コミュニケーション能力
大学時代、授業ではグループワークを行ったり、共同で実験を行ったりしました。
また、サークル活動も行っていましたので先輩後輩などの関わりも多く、さまざまな場面でコミュニケーション能力を試される場面がありました。
実際私の仕事はお客様とのコミュニケーションからスタートするものですので、こちらの経験が一番活かされています!
② 計算力、時間配分
私は理系の大学に通っていましたので、授業では数学物理を中心としたものばかりでした。
いまも仕事上でたくさん計算することがありますが、なんとなくパパっと頭の中で計算できるのは、ある意味とても仕事がしやすいです(笑)。
また、期日を守らないといけないことも多々ありましたので、それを守ることということに関しても、しっかり自分でマネジメント管理し、円滑な業務につながるよう活かせているのかなーと感じています。
③ 継続力
大学時代、サークル活動もアルバイトも何一つ変えることなく継続して取り組むことで、その事柄に特化することができ、その経験が今も活かせています。
自身の継続力を活かし、今後も当ホテルを盛り上げていきたいです!
④ リフレッシュ方法(?)
もちろん、学生時代もレポートや試験に追われて疲弊することも多々ありました(笑)。
そんなときはウマ娘、旅行!
こういった自分なりのリフレッシュ方法を見つけたことで、今もしっかり仕事とプライベートを両立することができています!
⑤ 自動車整備
もともと大学の「自動車部」というサークルに所属していました。
自動車部はその名の通り自動車に携わるサークルで、主にジムカーナやダートトライアル・ラリーなどの競技に出場したり、部室で車の整備などをメインに活動していました。
基本的な日常整備のほか、各種消耗部品の交換や時にはエンジンスワップやトランスミッションの分解などもやったりしていました。
その経験が今もしっかりと車検整備等で活かせています!
当ホテルに入ってから苦手だったオイル交換(昔はよくこぼしたり自分にかかったりしていました笑)も今となってはマスターしました!
ぜひ、オイル交換のご用命はわたくし、坂爪まで!笑
こうして振り返ってみると、実際に大学の授業で学んできたことは活かせているのか不明になってしまいましたが、私にとっての大学生活はかけがえのない時間であり宝物です。
後輩たちよ、しっかり卒業するんだぞ!
ということで今回の記事はここまでにしたいと思います。
また次の記事でお会いしましょう!
記事担当:Dr.Drive セルフ雁来インター店 坂爪