みなさまこんにちは!
お体と愛車の健康状態はいかがですか??
「あったか七重浜診療所」ドクターの久保でございます。
季節はもう秋になり、最近はすごしやすい気温にもなってきましたね♪
紅葉も見え始めてきて行楽シーズンとなってきましたので、ドライブなどにお出かけになる方もいらっしゃるのではないでしょうか??
私も観光好きで、休日には観光地へ足を運んだりします。
そんな楽しい外出先でのトラブルは怖いものですが、その中でもお車のトラブルは特に起きてほしくないトラブルの一つと言えるのではないでしょうか??
そこで今回は、前回の岸田副医院長の記事「緊急治療!困った時の応急処置【路上パンク編①】の続きを私が書きたいと思います!
前回の記事では、スペアタイヤをお車に積んでいる場合の路上でのタイヤ交換方法をお伝えしたと思うのですが、今回は「タイヤの応急処置キット」の使い方について、出来る限り分かりやすくお伝えしますので、宜しければ最後までご覧頂けると嬉しいです!
最近は「スペアタイヤ」を積んでいない代わりに、「応急キット」というものがトランクやラゲッジスペースの下に積んであるお車が増えてきています。
私も存在は知っていましたが実際使った事が無く、「果たしてどんなお助けアイテムなのか」、まずは調べながら使ってみました!
とりあえずこちらが今回パンクして頂いたタイヤです。
それはもう見事に空気が抜けてペシャンコです!
釘がタイヤに刺さり空気が抜けてしまったという比較的軽度の症状のパンクですね。
※ちなみに、釘は抜かずにそのまま作業を行って下さい!
そしてこちらが、私の車に搭載されていた「応急キット」になります。
実はこの「応急キット」には使用期限があり、期限が過ぎた物は使用できないのでご注意下さい!
画像には前回の記事でご紹介した「ジャッキ」などが写っていますが、今回使用するのは左右に写っている「青い袋」と「緑の袋」に入っている物になります。
「応急キット」には説明書も付いてきていますが、説明書きが英語になっているので、私は全く読めませんでした・・・。
日本語での使用方法は、別の「車両の取り扱い説明書」に記載されており、今回はそちらを読みながら作業を行ってみたいと思います!
まずはこの「黒いボトル」のキャップを開け、付属の注入ホースを装着します。
そしてタイヤの空気を入れる所、「エアバルブ」の中に入っている「バルブコア」、通称「ムシ」を、画像にある黄色いバルブコア回しをつかって回し、抜き取ります。
こちらが「バルブコア」です!
予備の物も付属してありましたが、基本的には再利用可能なので、無くさないようにして下さい。
次に先程用意した黒いボトルの中身をタイヤに注入します。
手でボトルを何回も圧迫し、ボトルの中身を全て注入します。
注入後に先程抜き取った「バルブコア」をしっかりとねじ込み、元に戻します。
そして次にこちらの「小型コンプレッサー」という機械を使用して、タイヤに空気を送り込みます。
画像左側のソケットを、ラゲッジスペースや運転席にあるシガーソケットに差し込み、エンジンをONにして使用して下さいね。(バッテリー上がりなどを防止する為)
そして、コンプレッサーに付いている、空気を送り込む方のホースを、パンクしているタイヤのバルブにしっかりと接続しコンプレッサーの電源をONにします!
するとコンプレッサーから「ブロロロロ~ッ!!」と音がしだしてタイヤに空気が入っていきます!
コンプレッサーの空気圧計には「0~4までの数字と目盛り」があり、例えば規定圧が200kpaのお車であれば目盛りが2の所まで、250kpaのお車なら2と3の目盛りの間になるまでコンプレッサーを作動させます!
※ちなみに説明書によりますと10分以内に規定の空気圧に達しない場合は、空気が抜けてしまっており応急修理は不可能との事ですので注意してください。
空気圧計の針が規定の空気圧に達しましたら、コンプレッサーの電源をOFFにして電源ソケットを抜き、タイヤの空気を入れる所のバルブにキャップをしたら応急修理完了です!
しかしまだ油断できません!
応急修理が終わってもまだ空気が抜けている可能性がある為、決められた制限速度で10分もしくは5キロ走行後、コンプレッサーの空気圧計で再度空気圧を点検しましょう!
空気が抜けている場合は、再度コンプレッサーでの空気充填が必要です!
以上が応急修理キットを使用したパンクの応急修理のやり方ですが、基本的にはやはり応急修理ですので、作業が完了したら速やかにガソリンスタンドなどに行き、タイヤの状態確認や修理などを行った方が良いです!(釘も刺さったままですし)
応急修理キットのメリットとしては、女性などのタイヤ交換に自信が無い方でも、タイヤの脱着が必要ない為、簡単に作業を行なえる事だと今回の作業を通じて思いました!
外出先でパンクしてしまった時に、この記事が参考になれば幸いです!
最後に、只今「あったか七重浜診療所」こと栗林石油DDセルフ七重浜店では、店頭でお配りしている下記の画像のタイヤ交換ご予約カードをご持参して頂き、タイヤ交換を実施頂いたお客様には「エネゴリティッシュ3箱」をプレゼントしておりますので、是非車のドクター久保にタイヤ交換もお任せ頂けたらと思います!
それでは次回の記事も宜しくお願い致します!
お車をお大事に・・・!
記事担当:Dr.Driveセルフ七重浜店 久保 浩太